








-
水道申請業務をもっと楽にする!給排水申請CAD「水匠NX申請」
製品概要水匠NX申請は、水道工事に関わる様々な図面作成業務を効率化する為に作られたCADシステムです。長年の水道申請CAD開発で培ってきた独自のノウハウとAIを活用した給排水申請図の自動作図機能を搭載しており、水道申請に関わる書類・図面を素早く仕上げることができます。水匠NX申請が、皆様の図面作成業務を最大限にバックアップします。製品特長AIが間取りを単線化し、水栓器具を自動で配置!
平面図を認識し、自動で配管!
立面図も縦断図も平面図から自動で作成!
物件管理や見積もりソフトと連携して幅広い業務を効率化!
紙図面やPDF図面を読み込み再利用可能!
機能概要AIが間取り図を自動で作成建築図面を読み込みエリアを指定するとAIが間取り図を自動で作成します。給水器具の配置を予測し自動配置トイレや浴槽などの設備機器や間取り情報に基づいて給水器具の配置を予測し、自動で配置します。各種CADデータの入出力対応DWG、DXF、JWW、JWC、SFC、P21形式など、多くのデータ形式の入出力に対応しています。ワンタッチで給水立面図を作成平面図からワンタッチで立面図を作成できます。パイプシャフトを指定することで自動的に1階、2階部分も接合されます。ます・宅内配管を自動作図建築図・排水機器・公共ますを配置しておけば、自動的にます・配管を作図します。排水ヘッダーからの自動配管も可能です。平面図から縦断図自動作図平面図を作図するだけで自動で縦断図が作成されます。勾配基準・ます深さ基準・測量地基準など様々な状況に応じた縦断図作成が可能です。水道設備CAD「水匠NX申請」のご紹介製品・サービスに関するお問合せお電話でのお問い合わせはこちら
03-6262-0102
土・日・祝日を除く 9:00 ~17:45
株式会社システムズナカシマ -
電気工事の作図業務をもっと楽にする!電気設備CAD「電匠NX」
製品概要電匠NXは、電気工事に特化したCADシステムです。電気設備の基本設計ノウハウを搭載し専門知識がない方でも図面を仕上げられます。AIによる間取り部屋の認識により、精度の高い自動作図を実現します。さらに、工事物件管理や見積管理などの機能を統合したANDESクラウドとの連携により、業務の流れをスムーズにし、電気工事のトータル業務支援ソリューションとしてご利用いただけます。製品特長建築図からAIが情報を認識し部屋を自動で生成!
建築設備設計基準に準拠した自動機器配置!
電圧降下計算など技術計算機能を多数搭載!
3人同時に利用でき図面作図に掛かる工数を分散!
PDF図面や紙図面を読み込み加工編集して再利用可能!
機能概要AIが図面を認識し部屋情報を付与建築図面を読み込むとAIが建築図の壁や建具や文字を認識し、エリアに対して部屋情報や面積情報を付与します。部屋情報があることで精度の高い自動作図が可能になります。建築設備設計基準に準拠した機器配置建築設備設計基準に準拠した設計ノウハウを搭載し設計を支援します。部屋名や使用用途、面積などの情報を元に必要な機器数量を算出しコンセントや非常照明等を自動で配置します。自動作図と技術計算で設計を支援照度計算、電圧降下計算などの技術計算機能を搭載し、計算結果を元にした照明器具の一括配置や配線に対する条数の一括配置などの自動作図機能により作図工数を軽減できます。幅広いデータ形式の入出力に対応DWG、DXF、JWW、JWC、SFC、P21、PDFなどの形式の入出力に対応。ペーパーレイアウトやブロック図の読み込みも可能です。多数の電気機器を標準搭載LED機器をはじめコンセントやスイッチ、照明器具などの電気機器シンボルはもちろん、通信や防災設備機器を多数標準搭載しています。照明機器の一括配置・自動照度計算部屋を指定し、必要照度を入力すると照明機器の必要台数を自動算出します。計算後は、機器配置・配線・計算結果まで連動した作成できます。電匠NXのご紹介製品・サービスに関するお問合せお電話でのお問い合わせはこちら
03-6262-0102
土・日・祝日を除く 9:00 ~17:45
株式会社システムズナカシマ -
消防設備工事の作図業務を楽にする!消防設備CADシステム「電匠NX消防」
製品概要電匠NX消防は、消防設備工事に関わる様々な図面作成業務を効率化する為に作られたCADシステムです。電気設備CAD「電匠NX」の配線機能と水道設備CAD「水匠NX」の配管機能を搭載しているので、自動火災報知設備等の配線が必要な図面と屋内消火栓設備、スプリンクラー設備等の配管が必要な図面双方の作図が可能です。消防設備工事に関わる平面図・アイソメ図・系統図、各種届出書類などを素早く仕上げることができます。電匠NX消防が、皆様の図面作成業務を最大限にバックアップします。製品特長自動機能で図面も書類もスピーディに完成
PDF、紙図面の再利用で作図工数を大幅削減
消防届出様式を搭載し書類作成を支援
配線機能&配管機能&消防設備機器も充実
自動材料拾いで積算業務を効率化
機能概要多数の消火設備機器を標準搭載スプリンクラーヘッドをはじめ消火器や各種弁類などのスプリンクラー設備図を作図する機器を多数標準搭載しています。平面図からアイソメ図を自動生成平面配管図を作成後、ワンタッチでアイソメ図を自動生成できます。管長さや管口径なども一括配置が可能です。部屋を指定しスプリンクラー一括配置部屋を指定するだけでスプリンクラーの一括配置が行えます。放水範囲も確認しながら配置できるので必要な数量を把握しながら作画できます。多数の火災報知機器を標準搭載感知器や警報設備に関わる機器や電気設備機器を多数搭載しています。設置の際、面積算出し配置個数を簡単に割り出せる機能も搭載しています。パターン選択でスピーディに配線様々な配線パターンを搭載し簡単に作図できます。ワンタッチで形状変更でき、配線交差部分の自動開口、重なる配線の自動分離などが行えます。使用材料をワンタッチで材料集計電匠for消防で作図した図面上から使用材料をワンタッチで集計できます。施工方法別や配線の立上下げ長さも拾い出せます。製品・サービスに関するお問合せお電話でのお問い合わせはこちら
03-6262-0102
土・日・祝日を除く 9:00 ~17:45
株式会社システムズナカシマ -
上水道本管工事の作図業務を楽にする!上水道本管CAD「水匠NX本管」
製品概要水匠NX本管は、上水道本管工事に関わる様々な図面作成業務を効率化するために作られたCADシステムです。自動機能を使うことで、本管図面の知識が無い方でも簡単に図面を仕上げることができます。また、工事を行う際に必要になる道路占用許可申請書や、本管から宅内への引き込み配管図・断面図、道路の舗装面積計算図、電子納品への対応(SXF形式入出力)など、様々なシーンでご利用いただけます。水匠NX本管が、皆様の図面作成業務を最大限にバックアップします。製品特長鋳鉄管、塩ビ管、ポリ管、バルブ類など豊富な管種を搭載!
配管平面図から管割図をワンタッチで自動作成!
管割図⇔工事日報を相互間で作成!
引込み配管図や断面図をテンプレートで簡単配置!
機能概要幅広いデータ形式の入出力に対応DWG、DXF、JWW、JWC、SFC、P21形式など、多くのデータ形式の入出力に対応しています。配管平面図からワンタッチで管割図作成道路地図上に配管やバルブなどを配置し配管平面図を作成すれば、ワンタッチで管割図も自動作成することが可能です。豊富な管種を搭載しマウス操作で簡単配置NS形、S形、A形、K形など豊富な管種を搭載しています。マウスの向きに合わせて管を配置することも可能です。配管組合せをパターン化しワンタッチ配置フランジ付管、バルブ、消火栓などセットで使用することが多い配管はパターンとして登録し、ワンタッチで配置できます。また、管情報もワンタッチで引き出すことが可能です。日々の工事日報を管割図から自動作成管割図から日々の日報を自動作成することが可能です。使用材料も自動で集計され日報帳票に自動的に当て打ちされます。断面図のテンプレートを豊富に搭載路面復旧断面図や横断面図のテンプレートデータを豊富に搭載し自由に変更してご利用いただけます。製品・サービスに関するお問合せお電話でのお問い合わせはこちら
03-6262-0102
土・日・祝日を除く 9:00 ~17:45
株式会社システムズナカシマ -
大規模改修工事に特化した業務支援システム「TRSⅡ」
製品概要改修工事の総合支援システム「TRSⅡ」には、改修工事に特化した専用機能を多数搭載しています。図面上から拾い出しを行う事で簡単に数量明細や集計表を作成できるので、積算根拠の可視化、業務のミス防止に役立ちます。また、専社内でのノウハウの共有や新人教育に役立てることができ、業務を標準化することで生産性の向上にも繋がります。手作業で図面作成、積算作業を行った場合と比較して作業時間を大幅に短縮することが可能です。業務を効率化することで無駄なコストを削減可能です。製品特長ビルやマンションなどの大規模改修工事に対応!
下地補修積算、数量積算、外部足場計画の3つのシステムで構成!
平面図から足場立面図を自動で作図!
88申請に必要な図面を作成可能!
機能概要ひび割れ、浮き、欠損など多様な拾いに対応外壁の劣化状態を拾い出す際に線分、線模様、ハッチング、面塗り、シンボル(部品)を使用して多彩な表現が可能です。自動連番更新機能で確認作業も簡単に劣化図形の挿入、削除を行うと作図連番が自動更新されます。図面の変更、削除があった場合でも集計作業を効率よく行えます。様々な部材を手拾い感覚で拾い出し外壁、バルコニー壁、梁柱型、屋上平場、立上り、笠木、長尺シート、仮設足場面積など様々な部材を手拾い感覚で拾い出しできます。外壁面積、開口部減算、窓シールの拾い出し外壁面積を拾い出したのちに建具を指定し外壁面積より減算を行います。減算図形を利用して建具シールの拾いもでき、建具シールは三方、四方、五方の計算パターンが選択できます。平面部材を自動で割付することが可能自動割り付け機能により、平面部材を一括で配置できます。各辺毎の部材の割付データの変更も可能です。足場立面図も自動で立ち上げ楽々作図平面図の辺、GLライン、足場の高さを指定するだけで足場立面図を簡単に作図できます。TRSⅡのご紹介製品・サービスに関するお問合せお電話でのお問い合わせはこちら
03-6262-0102
土・日・祝日を除く 9:00 ~17:45
株式会社システムズナカシマ - +資料請求
ブース内展示資料一覧







水匠NX申請は、水道工事に関わる様々な図面作成業務を効率化する為に作られたCADシステムです。長年の水道申請CAD開発で培ってきた独自のノウハウとAIを活用した給排水申請図の自動作図機能を搭載しており、水道申請に関わる書類・図面を素早く仕上げることができます。水匠NX申請が、皆様の図面作成業務を最大限にバックアップします。
水道申請業務をもっと楽にする!給排水申請CAD「水匠NX申請」
AIが間取りを単線化し、水栓器具を自動で配置!
平面図を認識し、自動で配管!
立面図も縦断図も平面図から自動で作成!
物件管理や見積もりソフトと連携して幅広い業務を効率化!
紙図面やPDF図面を読み込み再利用可能!




.png)

お電話でのお問い合わせはこちら
03-6262-0102
土・日・祝日を除く 9:00 ~17:45
株式会社システムズナカシマ

電匠NXは、電気工事に特化したCADシステムです。電気設備の基本設計ノウハウを搭載し専門知識がない方でも図面を仕上げられます。AIによる間取り部屋の認識により、精度の高い自動作図を実現します。さらに、工事物件管理や見積管理などの機能を統合したANDESクラウドとの連携により、業務の流れをスムーズにし、電気工事のトータル業務支援ソリューションとしてご利用いただけます。
電気工事の作図業務をもっと楽にする!電気設備CAD「電匠NX」
建築図からAIが情報を認識し部屋を自動で生成!
建築設備設計基準に準拠した自動機器配置!
電圧降下計算など技術計算機能を多数搭載!
3人同時に利用でき図面作図に掛かる工数を分散!
PDF図面や紙図面を読み込み加工編集して再利用可能!






お電話でのお問い合わせはこちら
03-6262-0102
土・日・祝日を除く 9:00 ~17:45
株式会社システムズナカシマ

電匠NX消防は、消防設備工事に関わる様々な図面作成業務を効率化する為に作られたCADシステムです。電気設備CAD「電匠NX」の配線機能と水道設備CAD「水匠NX」の配管機能を搭載しているので、自動火災報知設備等の配線が必要な図面と屋内消火栓設備、スプリンクラー設備等の配管が必要な図面双方の作図が可能です。消防設備工事に関わる平面図・アイソメ図・系統図、各種届出書類などを素早く仕上げることができます。電匠NX消防が、皆様の図面作成業務を最大限にバックアップします。
消防設備工事の作図業務を楽にする!消防設備CADシステム「電匠NX消防」
自動機能で図面も書類もスピーディに完成
PDF、紙図面の再利用で作図工数を大幅削減
消防届出様式を搭載し書類作成を支援
配線機能&配管機能&消防設備機器も充実
自動材料拾いで積算業務を効率化






お電話でのお問い合わせはこちら
03-6262-0102
土・日・祝日を除く 9:00 ~17:45
株式会社システムズナカシマ

水匠NX本管は、上水道本管工事に関わる様々な図面作成業務を効率化するために作られたCADシステムです。自動機能を使うことで、本管図面の知識が無い方でも簡単に図面を仕上げることができます。また、工事を行う際に必要になる道路占用許可申請書や、本管から宅内への引き込み配管図・断面図、道路の舗装面積計算図、電子納品への対応(SXF形式入出力)など、様々なシーンでご利用いただけます。水匠NX本管が、皆様の図面作成業務を最大限にバックアップします。
上水道本管工事の作図業務を楽にする!上水道本管CAD「水匠NX本管」
鋳鉄管、塩ビ管、ポリ管、バルブ類など豊富な管種を搭載!
配管平面図から管割図をワンタッチで自動作成!
管割図⇔工事日報を相互間で作成!
引込み配管図や断面図をテンプレートで簡単配置!






お電話でのお問い合わせはこちら
03-6262-0102
土・日・祝日を除く 9:00 ~17:45
株式会社システムズナカシマ

改修工事の総合支援システム「TRSⅡ」には、改修工事に特化した専用機能を多数搭載しています。図面上から拾い出しを行う事で簡単に数量明細や集計表を作成できるので、積算根拠の可視化、業務のミス防止に役立ちます。また、専社内でのノウハウの共有や新人教育に役立てることができ、業務を標準化することで生産性の向上にも繋がります。手作業で図面作成、積算作業を行った場合と比較して作業時間を大幅に短縮することが可能です。業務を効率化することで無駄なコストを削減可能です。
大規模改修工事に特化した業務支援システム「TRSⅡ」
ビルやマンションなどの大規模改修工事に対応!
下地補修積算、数量積算、外部足場計画の3つのシステムで構成!
平面図から足場立面図を自動で作図!
88申請に必要な図面を作成可能!






お電話でのお問い合わせはこちら
03-6262-0102
土・日・祝日を除く 9:00 ~17:45
株式会社システムズナカシマ