※ ご覧になりたいセミナーをクリックし、『視聴する』をクリックしてください。
PDF図面の再利用でお困りの方はシステムズナカシマにお任せ下さい!再利用に困ってしまうPDFが簡単にCADデータに変換出来るだけでなく
更に設備業のよくある4つの場面「編集・拾い・申請図・配線図」を例にそれぞれの課題に合わせた解決方法をご紹介いたします。
このたび弊社において、「原価管理」に取り組むにあたっての考え方や社員への意識付けの意義、また、何故「原価管理」が必要であるのかなどを主眼とした、WEBセミナーを開催させていただくことになりました。
昨今の最低制限価格付近で落札される一般競争入札においては、以前と比べると利益確保が難しい状況となっております。そのような環境下で、力強く会社を発展させていくためには、一つ一つの工事において、取りこぼしのないように、いかに多くの利益を確保していくのかが、重要な課題となっております。そのためには、「現場の現状を把握し、問題があれば改善する」必要があります。それを実現するための重要な手法の一つが、「原価管理」となります。
本セミナーは、日頃皆様が活用されている「日報」に注目して、その紙の日報をデータ化し、それを効率的に活用する「原価管理システム」を紹介させていただき、受注工事から最大限の利益を得るための取り組みかたをお伝えすると共に、そのシステムを活用することによる、「働き方改革の実践」をテーマとしております。皆様のご発展に、少しでもお役に立てさせていただきたく、本セミナーへのご参加を、お願い申し上げます。
業種によって積算手法が変わります。その中で今回設備積算にフォーカスした内容をコンパクトにまとめています。
コロナ禍で買い手市場に移りつつある今、より良い人材に出会える絶好の機会です。採用活動を行っている企業の皆さまに向けて、Webを活用した効率的な採用方法をご紹介いたします。
設備業システムの実績30年から『つなぐ』ことで大きなメリットと感じました。
他社システムとも連携することで多くの業務改善ができます。
約12分の動画になりますが是非ご覧下さい。
「現場の空き時間を活用して作図作業を行いたい」「専用CADで作図効率の向上を行いたいが、みんなで利用するには導入コストが高すぎる」などのお悩みはありませんか?皆様のお悩みを一挙に解決する事ができる電気設備専用CADシステムのご紹介を行います。業務効率改善のヒントに是非ご覧下さい。
安全管理=資料を作るだけ?と思っている方が多いと思いますが、万が一、事故が起こると刑事上・民事上・行政上・社会的な責任を問われます。安全管理は従業員を守るだけでなく、企業を守るための大事な業務です。本ウェビナーでは、安全管理システムを利用し、時間とコストを抑えることができる「安全管理のポイント」を業務の流れに沿って解説いたします。
工事業者様向けの予定・日報・勤怠ができるシステムを利用し説明させて頂きます。
現場からスマホなどを利用し予定確認ができ、入出の打刻ができます。
設備業者様の意見からできたシステムを紹介させて頂きます。
なぜ今、建設キャリアアップシステムが必要なのか?
講師:ブランケット社会保険労務士・行政書士事務所/応研株式会社
国土交通省が進める「建設キャリアアップシステム」。2019年4月から本格的に全国で運用が開始されました。
「名前だけは聞いたことがある」という方も多いのではないでしょうか?ただ、実際どんなシステムで、どんなメリットが
あるのかまでは、あまり知られていません。そこで、今回は建設キャリアアップシステムについての制度の概要や
活用方法、また、導入についての流れと手続きについて簡単に、わかりやすく解説させて頂きます。
「 テレワークは建設業には合わない 」と思われがちですが、新型コロナウィルス感染症の影響で他業界ではテレワークによる効率化・省力化が進んでいます。
また、今後働くのであればテレワークに対応している会社に…という価値観も生まれています。
実は、テレワークは中小企業の生き残りに関わる、経営戦略なのです!
テレワークが必要である理由、その効果、簡単な導入方法など、わかりやすく解説します!
「申請図面を自宅などテレワークで作成したい」「外注費を削減する為、自社で作図したいができるだけ簡単に作成したい」などのお悩みはありませんか?皆様のお悩みを一挙に解決する事ができる給排水申請CADシステムのご紹介を行います。業務効率改善のヒントに是非ご覧下さい。
IT導入相談コーナーでは、ルーム内を自由に移動していただき各メーカーの担当と会話をしたり商談を行うことが可能です。
※ブラウザ:chromeでの利用を推奨しています。InternetExplorerではご利用いただけません。
※スピーカーとマイクをご用意ください。
※音楽を聴きながらの入室や他のWEB会議システム併用での入室などはお控えください。
【応募期間】2021年2月9日(火)~2021年2月12日(金)
名 称 | 設備業ITフェアONLINE 2021 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月9日(火)~10日(水)(終了) アーカイブ配信:2021年3月31日(水)迄 |
開催場所 | 全国設備業IT推進会専用サイト『設備経革広場』内 特設サイト |
参加条件 | 無料・参加登録制 |
参加方法 | 参加登録はこちら |
主 催 | 一般社団法人全国設備業IT推進会 |
TEL:03-5821-9761
e-mail:setsubi-it@nakashima.cojp