イベントへの参加申し込みの受付を開始しました。
イベントへの参加申し込みの受付を開始しました。
※ ご覧になりたいセミナーをクリックし、『視聴する』をクリックしてください。
オンラインでご視聴いただく方は、上部の【オンライン参加申し込みはこちらから】お申し込みください。
オンラインセミナーは、実会場で行われるセミナーをZoomにて配信します。開催日時15分前から接続が可能です。
2024年4月1日から罰則付きの時間外労働の上限規制が適用されます。対策すべきポイントや対策しないことで企業に与える損失などをわかりやすく解説します!併せて、若手に定着して働いてもらう為に企業がとるべき対策なども併せてご説明させていただきます。CPD単位の取得をご希望の方は、参加申し込みの際に建築CPD情報提供制度 参加者IDのご記入お願いいたします。
EXCELやACCESSなどで情報管理をしていませんか?会社に戻らないと必要な情報が探せない、報告業務が出来ないなどのお困りごとはありませんか?ノーコードで誰でもアプリ開発できる「RICOH kintone plus」を使えばその様なお困りごとも一気に解決できます。本セミナーでは、ノーコードツールについてのご説明やRICOH kintone plus」で作ったアプリ事例をご紹介します!CPD単位の取得をご希望の方は、参加申し込みの際に建築CPD情報提供制度 参加者IDのご記入お願いいたします。
生成系AIの代表格でもある「ChatGPT」ですが、すでに様々な業界・現場で利用されています。「名前は聞いたことはあるけどよく分からない」「一度試したことはあるが仕事での活用方法が分からない」などの声をよく聞きます。本セミナーでは、「ChatGPT」の基本から、建設業での活用事例までわかりやすく解説します!CPD単位の取得をご希望の方は、参加申し込みの際に建築CPD情報提供制度 参加者IDのご記入お願いいたします。
社内や現場で既にDXを進められている関東電気工事工業組合連合会、全国建設業DX推進会、一般社団法人全国設備業DX推進会の代表3者が『建設業におけるDX取り組み』についてパネルディスカッションで討論します。
これからDXを進められる建設業・設備業の方は必見です。
名 称 | 第2回建設業&設備業DXフェア2023 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月25日 10:00 ~ 2023年8月25日 23:59 |
参加方法 | 展示会は終了しました |
主 催 | 関東電気工事青年部連合会 |
TEL:03-5821-9761
e-mail:setsubi-it@nakashima.co.jp